Home »
Archive by category '【女性ライター】kon'
Archive of ‘【女性ライター】kon’ category
我が家の掃除機は「Dyson(ダイソン)V7 Fluffy」を使っているのですが、いつも通り掃除をしようとした所スイッチを入れても動かなくなっていました。上手く充電ができてなかったのかな?ともう1度充電して再度試してみてもまったく動かず、ブラケットの中でコードがおかしくなっているのかと見てみても問題はなく充電周りで故障している所はありませんでした。
うすうす思ってはいたのですが、どうやらバッテリーの寿命がきたようです。もう購入してから5、6年経っているので寿命がきても納得です。一応念のためにネットでもダイソンの掃除機が動かない場合を調べましたがバッテリーの寿命で間違いなさそうでした。新型のダイソンを買うか、交換バッテリーを買えるかで迷いましたが寿命がくるまで他にトラブルもなく使えたのでとりあえず交換して様子を見る事にしました。
ダイソンバッテリーで調べると安価で販売されている非正規の大容量の交換バッテリーが沢山出てきますが、1年で動かなくなったりと不安になるレビューも一定数みかけました。それにバッテリー系はよく分からない販売会社だと爆発したり膨張したりとトラブルも心配なので、安心を買う意味で純正品に決めました。
交換バッテリーはDyson(ダイソン)の公式サイト の交換バッテリー から対象製品を選ぶと販売ページに行くことができます。私の掃除機の型式はSV11だったので、「V7バッテリー」 を税込9,020円で購入しました。送料無料です。ダイソンは楽天市場にも公式通販サイトがあるのですが、残念ながら交換バッテリーの扱いはありませんでした。
2024年11月7日に購入して11月9日に届きました。掃除機は2階用にあるんですがダイソンに比べると吸引力が落ちるので早く届いて助かりました。
段ボールの中には交換用バッテリー、説明書、ネジ3本が入っていました。
バッテリーは動かないように固定されていたので傷もなく綺麗な状態でした。
説明書はかなり簡易的でしたが、ようはネジ外して新しいバッテリーに付け替えるだけなので簡単です。
まずは上の部分をひっぱりカバーを開けます。
バッテリーのついてる所に上1箇所、下2箇所にネジがついているのでドライバーを用意して外していきます。
ネジ穴が小さめで普段使うようなドライバーでは大きく、子供のおもちゃの電池交換につかうドライバーでも上手く回りませんでした。昔購入したSwitchのパッド交換キットに入っていたドライバーがピッタリでネジを外すことができました。
ネジが全て外れるとバッテリーが外れるので、新しいバッテリーを付属されてきたネジで止めれば終了です。途中ぴったりなドライバーがなく困りましたが、ドライバーさえ見つかれば10分もかからず交換することが出来そうです。
充電をしてからスイッチを入れると問題なく動きました!吸引力も前より強くなり快適にゴミを吸う事ができます!バッテリーは5年位もつので本体さえ壊れなければこのまま使えそうです。
ダイソンの吸引力が落ちたり充電が出来なくなって買い替えを考えている人は、簡単に交換出来るのでバッテリー交換もおすすめです!
2025年1月9日 by kon | 動かなくなった「Dyson(ダイソン)V7 Fluffy」のバッテリーを交換して元通りに! は コメントを受け付けていません
私は娘の洋服を作るのが好きで、産まれてから毎年ハロウィンの衣装も作っています。今年は娘のリクエストで大好きなアニメのプリパラの四季のプリンセスのドレスを作ることにしました!
今までプリキュアの衣装を作ったりしましたが、普段着れるように洗いやすい生地やデザインにアレンジしていました。ただ今回はアニメのデザインをそのままに再現する方向で本当にドレスって感じで作ろうと思ってやっていきました。
まずはドレスのデザインをネットで集めて、必要な生地やレース、どんな型紙を使ってアレンジするかを考えます。今回はクオリティにこだわって作りたかったので、レースも上品なゴールドのものを使いたくて色々調べていました。本当に色々見た中でデザインに近いレースが日暮里の衣装系の生地で有名な「フジカケ」で見つけられました!
日暮里繊維街はいつか行ってみたいと思いながらも散財してしまうのが分かっているのでまた行ったことがないのですが、フジカケさんの名前は衣装を作ってる人のSNSでよく見かけていました。フジカケさんは十店舗だけじゃなくオンラインサイトもやってくれているので、遠方の方でも気軽に購入できるので助かりました。
楽天市場の「日暮里の特殊・衣装生地屋フジカケ 」で「Wラメケミカルミニスカラップ(全2色)≪50cm以上10cm単位販売≫≪ゴールド シルバー≫ 」を3m、「LP1320ラメケミカル(全2色)≪50cm以上10cm単位販売≫ 」を4m、「 Wラメケミカルオスマンド(全2色)≪50cm以上10cm単位販売≫≪ゴールド シルバー≫ 」を2mを購入しました。合計で7,100円で送料は無料です。レースだけでもこれだけ値段がかかるのにびっくりですが、フジカケさんは他よりも安いのでこれでも安く購入できたほうです。
2024年9月10日に購入して9月15日に届きました。レースのみなので紙袋で届きました。中にはレースとが透明の袋に入っています。即日発送はしていないので、余裕を持っての購入をおすすめします。
実物を見たらゴールドの上品なキラキラがイメージにピッタリで嬉しかったです。レース自体もペラペラじゃなく厚みもしっかりしていて衣装に使うのがとても楽しみになりました。
この「Wラメケミカルオスマンド ゴールドシルバー」は外側の1番メインの外スカートに使おうと思ってます。模様もそっくりで、色も黄色いゴールドではなくシルバーも混ざっていて上品な色になっていてとっても気に入ってます。
1番大きいレースの「LP1320ラメケミカル」は内スカートの1段目と2段目に使います。すこし茶色味が強いゴールドですが、光にあたるとキラキラして綺麗です。
小さいレースは袖口や襟に使おうと思って購入しました。小さいレースですがこちらゴールドがキラキラしていてとっても可愛いです。
ゴールドのレースで似たようなので「ブレード」というものがあるんですが、こちらは価格が安く1m100円位のものが多く素材もビニールっぽいというかポリエステルぽくツルツルしているので値段相応といった素材になります。こちらもスカート部分の一部ラインに使いましたが、メインはしっかりしたゴールドレースを購入して良かったな思います。
実際に今回購入したレースで作った四季のプリンセルのドレスがこちらになります!
フジカケで購入したレースを使ったお陰で全然安っぽくならず、上品な華やかさのあるドレスになりました!ハロウィンイベントの前日まで必死にミシンを踏んでましたが無事完成して安心しました。
完成したドレスを娘に見せたら本当に嬉しそうにしてくれて、作った甲斐があったなと毎回思います。無事ドレスを着てハロウィンイベントに行って、当たり前ですがめちゃくちゃ可愛くていい1日になりました。
元々フジカケさんは日暮里のお店で有名で知ってたのですが、お店にも行ったことはなく購入したのも初めてでした。質が良く衣装向きのものが沢山売っているので、ディズニープリンセスを作りたい人にもピッタリな生地やレースがあると思います。私もネットで素敵な生地が沢山あったので、いつか実店舗でお買い物してみたいです。
衣装のクオリティを高めたい人は「日暮里の特殊・衣装生地屋フジカケ」がおすすめです!
リンク
2024年11月7日 by kon | 日暮里の有名店!フジカケで「ゴールドレース3種」を購入しました! は コメントを受け付けていません
#アフィリエイト広告あり
今年の夏もとっても暑く気軽に公園で遊んだりできず、娘が夏休み中家の中で遊ぶ事も多かったです。どうしても家の中での遊びになると粘土やお絵描き、お人形遊び等になって体を動かすことが少なくなって気になってしまいました。なので家の中でも楽しく体を動かせるトランポリンを購入することにしました。
トランポリンは所謂普通のスプリングタイプとインテリアに馴染む様なクッションタイプがあり、クッションタイプは大人のエクササイズや使わない時もクッションとしてそのまま使えるようなものでした。ただスプリングタイプと違いあまり飛ばず、中のクッションがずれてきてしまうレビューも多くみました。なので折角買うならと場所は取りますがよく飛ぶスプリングタイプを購入することに決めました。
楽天でトランポリンで検索してレビューも多くカラーの種類も多かった楽天市場のDABADAストア楽天市場店 で「DABADAトランポリン 」を税込み5,998円で購入しました。送料は無料でした。カラーは娘と一緒に見ての花柄(デイジー)パープルを選びました。
DABADAトランポリンは日本テレビ情報番組『スッキリ』で子供へのプレゼントはもちろん大人のダイエット器具にも人気と紹介されていて、楽天市場のランキングでも4冠を達成しています。2024年9月現在で5,782件もレビューされていてとても人気な商品です。
バネは静音性に優れたスプリング式で金属の突起部分が少ないストレート止め設計になっていて、万が一スプリングの間に足が落 ちてしまってもケガをしにくいこの構造になっているので安心です。また、脚の部分にはラバー素材のゴムがついていて、振動や衝撃を吸収し床へのダメージを軽減してくれます。
トランポリンはジャンプするだけですが、全身運動なので体力やバランス感覚、リズム感を育てる事ができます。天候に左右されず好きな時に運動でき、トランポリン5分でジョギング1㎞相当の運動量になるのでお家遊びにピッタリです。
トランポリンは大きく場所をとるのも悩みですが、この商品は折りたたむ事ができるので子供が飽きたらクローゼットや押し入れにしまう事ができます。大きさ102㎝で高さは22㎝、荷重150㎏と安心感のある大きさなので子供の大人も一緒に遊ぶ事ができます。しかもカラーは27色、柄は無地、スター、デイジーの3種類からとバリエーションが好みのものが選べます。
お盆休み付近でしたが2024年8月10日に購入して8月13日に届きました。段ボールには組み立て動画のQRコードがのっています。中には商品がビニールに包まれて入っていました。
中にはカバー、本体、脚、予備バネが3本、取扱説明書が入っていました。
説明書には組み立て方がのっており、2人で組み立てるように書いてあります。
本体は折りたたんだ状態で入っているので、自分で組み立てる必要があります。私は動画は見ずに説明書をみて組み立てました。
結構本体が思いのと、本体を伸ばすのに力がいるので体重をかける必要があるので床を傷つける可能性があるので下に何か引いてやることをおすすめします。
説明書には2人で組み立てて下さいとありましたが、私は1人で組み立てました。両端に足で乗る感じで体重を掛ければできましたが、ばねの力が強いので2人でやった方が安心だと思います。
本体を開いたらカバーをつけ、脚を6本付けたらもうトランポリンの完成です。試しに飛んでみましたが大人が普通に飛んでも全然問題がなく、トランポリンがずれたりすることも無かったので娘にも安心して使ってもらえるなと思いました。後で主人にも飛んでもらいましたが基本的には問題なかったですが、あんまり勢いよく飛ぶと床につきそうなのと、天井にぶつかりそうなくらい飛べそうでした。
娘がいない時に組み立てたので、帰ってトランポリンがあるのを見つけた瞬間嬉しそうに飛びに行きました。最初はちょっと怖かったのが恐る恐る飛んでましたが、すぐに馴れてびょんびょん飛んで遊べるようになりました。ちゃんと真ん中で飛べるか心配でしたが、トランポリン自体も大きくバネもカバーがついてるので安心して遊ばせることができました。一応手すりが別売りであるみたいですがなくて大丈夫そうです。
飽きたら折り畳んでしまおうと思ってましたが、1ヵ月経っても飽きずに娘はトランポリンで遊んでくれています。毎日飛ぶ中で色々な遊び方を自分であみだしていてジャンプしながらヨギボーに飛び乗ったり、アイドルごっこで飛んで踊りながら歌ったり、朝起きてすぐにそのままジャンプしたりと楽しそうで買ってよかったなと思っています。
大人もちょっと体動かしたい時に飛んだりしていますが、5分跳ぶのも凄く大変なので本当運動に向いてると思いました。天候に左右されないので雨の日が続いた日にでも体を動かしてもらえるので運動不足や室内での子供の遊びに「DABADAトランポリン 」はとってもおすすめです。
リンク
#本記事にはアフィリエイト広告を掲載しています。掲載リンクを経由して広告主のページで申込された場合、当ブログ運営者に成果報酬が払われる事があります。
2024年9月26日 by kon | 雨の日でもお家で体を動かして遊べる!「DABADAトランポリン 花柄(デイジー)パープル」を購入しました。 は コメントを受け付けていません
#アフィリエイト広告あり
元々1台サーキュレーターを持っていてリビングで使っていたんですが、夏になり寝室でエアコンを使うと喉が痛くなってしまうので寝室でも使いたくなりもう1台購入を決めました。リビングでは朝から夜までほぼ1日中使っているので、今のものを寝室にもっていきリビング用のサーキュレーターを探して「アイリスオーヤマ サーキュレーターPCF-BD15T-P 」を、楽天市場のXPRICE楽天市場 で税込み5,970円円で購入しました。送料は無料です。
アイリスオーヤマ サーキュレーターPCF-BD15T-Pはコンパクトなのにパワフルな送風で、上下左右首振り型の16畳用のモデルになります。カラーはホワイト、フォギーピンク、ライトネイビーの全3色で全てインテリアの邪魔にならない大人グレイッシュカラーになっています。私は娘と相談してフォギーピンクを選びました。
アイリスオーヤマ独自の研究による新構造の「スパイラルグリル」で空気の流れをコントロールし、直進性の高い気流を作りし17m先まで風が届きます。DCモーターを搭載しているため運転音も静かで風量1段階は35dB以下で図書館よりも静かで、やさしい微風から強力送風まで5段階調節できます。さらにDCモーターの良い所はACモーターと比べて電気代が約47.3%カット出来るので家計に優しく嬉しいです。
2024年7月12日(金)にに購入して翌日の13日に届きました。まだ7月に入ったばっかりでしたが毎日蒸し暑くエアコンを使っていたのですぐに届いて助かりました。商品の箱そのままで届きましたが中はしっかり動かないように固定されていたので安心です。
サーキュレータ本体、リモコン、取扱説明書が入っています。本体の大きさは幅22.2×奥行22.2×高さ29.6㎝(電源コード含まず)で重量1.5㎏とかなりコンパクトです。コードの長さは約1.4mです。色は思ったよりも暗いピンクでしたがインテリアに馴染みやすそうです。娘も4歳になり手も大きくなったので隙間に入る心配もなさそうです。
本体にはタイマー(2・4・8時間)、風量、モード(リズム・強制撹拌)、首振り(上下・左右)、電源ボタンがついてます。
リモコンは本体背面に収納できるようになっているので置き場所に困ってどこかにいく心配もありません。
リモコンはボタン電池になっています。
カバーは背面の奥の方に4か所ネジで止まっているのでドライバーで外すと前面が取れるようになっていて掃除ができるようになっています。よっぽどのことがない限りとれないので安心ですがとるのはちょっと大変でした。
ネジが止まっている所が背面からかなり奥にあるので長い+ドライバーを用意すると良いと思います。締めなおすときに手ではネジ穴にネジを置けないのでマグネットでくっつくタイプが必須です。画像の赤い丸で囲っている所がネジになります。
エアコンをつけると上下左右にスイングしても風が直接当たって寒くなったりしてしまうんですが、サーキュレーターを使うと空気が撹拌されて体が冷えてしまったり目が乾燥したり目が痛くなりづらくなり効果をとても感じました。リビングにいる時間が多いので快適になって嬉しいです。
リビングは和室と繋がっているのですが間にカーテンを取り付けて仕切っています。娘が和室で遊びたい時にはサーキュレーターを使って和室に空気を送って涼しくできるのでとっても便利です。音も元々もっているACモニターよりも静かで寝室に使うのも向いていそうです。本体も1.5㎏と軽いので持ち運びも楽々です。
「アイリスオーヤマ サーキュレーターPCF-BD15T-P 」を買うまでは1台のサーキュレーターを1階と2階で持ち運んでいたのでとても楽になりました。日本の夏は年々暑くなっていくのでエアコンの稼働もおおくなるので複数持っておくととても便利です。夏以外にも洗濯物を乾かしたり暖房の効きをよくしたりと1年中使えておすすめです!
リンク
#本記事にはアフィリエイト広告を掲載しています。掲載リンクを経由して広告主のページで申込された場合、当ブログ運営者に成果報酬が払われる事があります。
2024年8月9日 by kon | リビングや寝室にピッタリ!1年中使える「アイリスオーヤマ サーキュレーターPCF-BD15T-P」を購入しました! は コメントを受け付けていません
#アフィリエイト広告あり
「幼稚園の自転車での送り迎えの必需品!「リアレインカバー ver.3+sプラスエス」を購入しました(前編)」 の記事の続きです。今回は実際に家具の解体や収納を作った時の使用感をレビューしていきたいと思います。
娘は4歳になったばかりで身長は100㎝にあります。当たり前だけど全て囲われるので嫌がったり怖がったりしないか心配でしたが、買うときに一緒に色を選んだりしたからか最初からスムーズに乗ってくれて安心しました。1番広い室内スペースにつけましたが娘だと丁度いい位でした。
次の日から幼稚園の送り迎えをしましたが、乗っている時は思ったより風の抵抗は気にならないので良かったです。ただ自転車をとめてる時に横から風に煽られると倒れたりしそうなので気を付けようと思いました。
乗り降りの時はサイドパネルのどちらかを開くんですが、前面を閉めてるとどうしても形が崩れて下によって来るので少し載せづらいです。ただ前面を開けれいれば特に問題なかってです。
雨がないときは前面を左右開いて後ろで止めることも出来ます。基本的にはこうやって乗ることが多いと思いますが、私は自転車置き場に屋根がないので一応夜雨が降った時のことを考えて閉めてるので毎回引っ掛けるのが結構面倒です。
実際に雨の日に乗った時も一応カッパと長靴を履かせましたが全然濡れませんでした。足元が結構心配だったんですが、足元のカバーが良い感じに足部分にはまってくれて動いたりもしないので長靴を履かなくても大丈夫なくらいでした。
家は自転車をとめる所に屋根がないので夜中雨が降ってもしっかりカバーをしとけばチャイルドシート部分は全く濡れないので一々拭いたりせず朝が楽でした。雨目的で購入しましたが、砂埃や寒い日の痛い位の風からもカバーを閉めれば子供を守ってくれるので安心で購入して本当に良かったです。
とても満足でしたが日よけがデフォルトでついてないので、日差しが強い日は暑いので気になる方は別売りのサンシェードの検討した方がいいと思います。また後ろの空気穴みたいのあるけどやっぱり蒸し暑い日に雨で締め切るとモヤモヤ熱いので長い距離の移動は少し気になるかなと思いました。あとは色がカラフルすぎるので、ナチュラルなカラーが好きな人は別メーカーがおすすめです。私は娘が気に入った色だし駐輪場に止めても目立って分かりやすいので気に入っています。
幼稚園の送り迎えに自転車を使うなら「リアレインカバー ver.3+sプラスエス ピンク 」は防水性も高く子供が濡れないのでとてもおすすめです!
リンク
#本記事にはアフィリエイト広告を掲載しています。掲載リンクを経由して広告主のページで申込された場合、当ブログ運営者に成果報酬が払われる事があります。
#アフィリエイト広告あり
今年に娘が4歳になり幼稚園に通うようになりました。毎日自転車で送り迎えをするので雨の日でも娘が濡れないようにチャイルドシート部分のレインカバーを購入することにしました。最初に駐輪場で皆何を使ってるか見て、大体norokka (ノロッカ) 、マルト(MARUTO)、リトルキディーズの3ブランドが多かったのでその中から選ぶ事にしました。
私はつけっぱなしにするのと、防水性を重視して「リアレインカバー ver.3+sプラスエス ピンク 」を楽天市場の「リトルキディーズ楽天市場店 」で税込み12,860で購入しました。送料は無料です。
リアレインカバー ver.3+sプラスエスは後ろ乗せ自転車用チャイルドシートに取り付けるレインカバーで、2023年9月に発売された最新モデルになります。前のver.3+Sから足元が前回にオープン出来るようになったり、サイドパネルの通気性や視界を広くしたり、夜の運転でも安心なように反射テープが追加されました。
適応範囲は1歳~6歳未満(身長115cm)の子供まで乗れます。ただし公式で2歳以上を推奨している記載もあるため念のため2歳からの方が安心かと思います。リアレインカバー ver.3+sプラスエスはクリアな部分がおおく視認性もよく子供も安心して乗ることができ、防水性もばっちりです。さらに壊れた時もパーツごとに販売してくれるので買い替えしなくてもいいのも購入を決めたポイントでした。
カラーは明るいビタミンカラーが多く、オレンジ、リーフグリーン、ターコイズ、パープル、カーキ、ピンク、ブラックの7色から選べます。娘の希望を聞いてピンクを選びました。私が載っている電動自転車は「ヤマハ(YAMAHA)PAS With DX ミスティグリーン PA26WDX」で、チャイルドシートはOGKのPASシリーズ用「RBC-011DX」だったので追加オプションなども必要なく問題ありませんでした。公式サイトに対応機種が載っているので購入前にチェックは必ず必要です。
2024年3月10日に購入して3月12日に届きました。商品の段ボールがすっぽり入る大きな段ボールで届きました。緩衝材もしっかり入っていました。
箱の裏には主な適合チャイルドシートが載っています。
中には説明書、レインカバーがパーツごとに包装されて入っています。
サイドパネル、フロントパネル、足元のカバーと大きく3つのパーツに分かれています。
説明書はダイジェスト版になっていてそれぞれ自転車によって細かい部分の取付けが違うためWEB説明書で確認する形になっています。
パーツは分かりづらい紐などはアルファベットが振り分けられて出来るだけ分かりやすいようになっています。購入前から分かっていましたが、パーツが細かく分かれていて組み立てが中々大変そうだなと思いました。
ビニールはしっかり丈夫な素材で、ファスナー部分から水が入らないよう上にカバーされるようになっていて安心です。
組み立てはレビューで先に家の中でできる部分はやった方がいいと見ていたので、先に家の中で説明書を見ながらレインカバーの大まかな組み立てをしました。サイドパネルには左右の表記もちゃんとあるのでよく見て組み立てれば間違う事はなさそうです。
ここからは外に出ての作業になります。まずチャイルドシートのヘッドレスト等に「アジャスター付きベルトG」2本を巻き付け、アジャスター部品に「ボタン付きベルトH」を巻付け固定します。最後に「アジャスター付きベルトG」のズレ防止として、「補助ベルトU」を巻付けます。似たようなベルトを付けていくので分かりづらいですが、説明のページには動画も乗っているので1つ1つ確認すれば大丈夫だと思います。
「トリプルループベルトT」と「ボタン付きベルトS」2本を合体して、自転車フレーム(またはサドルポスト)に巻き付けます。26インチの自転車だとサドルとチャイルドシートの距離が近いため、自転車のサドル下に巻き付けました。
最後にレインカバーをチャイルドシートに取付けしていきます。レインカバー背面の「ボタンホールの2~4段目」の中から選択して取付けますが、室内の高さが2段目58m、3段目62cm、4段目70cmになるので1番ゆとりのある4段目に付けました。
足元カバーと、フットレストの1番上の穴に「パラコードK」を左右それぞれ通して完成です。
取付けが完了し改めてみると、後ろのボリュームが凄いことになったなと思いました。実際自転車を走らせたときに風とかどんな感じなのかが心配ですが、これで雨の日や急な雨でも娘が濡れる心配がなく自転車に乗れると思うと安心です。
組み立ては1度事前に説明をみてから説明を見ながら組み立てるのが間違いもなく最終的に早く組み立てられると思います。私は写真を撮りながらでしたが1時間位で終わりました。ただ外での作業時間も結構あるので真夏の暑い日や真冬の寒い日に作業すると大変だと思います。また子供がいるとパーツ触られたりごちゃごちゃになると大変なので1人で作業できるときにするのがおすすめです。私は主人が娘と遊んでくれる間に作業しました。
実際に使ってみた使用感は次回レビューしていきます。
リンク
#本記事にはアフィリエイト広告を掲載しています。掲載リンクを経由して広告主のページで申込された場合、当ブログ運営者に成果報酬が払われる事があります。
2024年7月9日 by kon | 幼稚園の自転車での送り迎えの必需品!「リアレインカバー ver.3+sプラスエス」を購入しました(前編) は コメントを受け付けていません
#アフィリエイト広告あり
玄関に簡易的に上着をかける所を作っていたのですが冬になりコートや防寒具が増え収納しきれなくなってきたため、しっかりしたスペースを作りたいなと考えていました。玄関の靴箱の反対側は壁になっていたのでそこにウォールハンガーを設置する事にしました。
玄関は狭くはないものの普通位の広さなので余り圧迫感がなくスッキリ見えるものを探して、「WALL MATES(ウォールメイツ)のスリム長押 」を購入することにしました。サイズは40/60/90/180㎝の4種類あり迷ったのですが、娘も自分で身支度できるよう高さを大人用と子供用に分けて設置したかったので90㎝×2セットを選びました。2セットだと5%安くなります。楽天市場 のWALL MATES公式ショップ で税込9,823円で購入しました。送料は無料です。
WALL MATES(ウォールメイツ)のスリム長押は壁の穴は最小限で取付けできるので賃貸でも設置できます。服を掛けるだけじゃなく下部分にはレールがついていてフックを左右に動かせるので吊るしたり、上部分には溝があるので写真や絵等インテリアを置いたり色んな使い方が可能です。
色はアイボリー、ナチュラル、シルバー、セピアから選べます。取付けは石こうボード用ピンと木壁用ネジの2種類あり耐荷重はピン5kg、ネジ10kgなので服やカバンをかけるには十分な耐荷重となっています。壁は石膏ボード・ベニヤ・下地(木壁・木桟・間柱)に対応しています。
さらにスリム長押には6種類のオプション金具があり、耐水パイプハンガーや吊り下げ棚、J型フックなどがあり自分の使いやすいようにカスタマイズすることが出来ます。
2023年2月10日(土)に購入して2月15日(木)に届きました。横長の段ボールにパッケージされた商品が入っています。
中には長押本体、フック5個、石こうボード用ピン、木壁用ネジ8本入っています。本体はサイドのネジを外すとキャップが外れ取付けベースとカバーに分かれるようになっています。本体サイズは幅90.9×高さ4.7×奥行2.9cm(溝部分奥行2cm)です。
フックはサイドを外して通す形になります。
取付けは難しい事はなく水平をとったら取付けベースに開いている穴にピンで止めていくだけなので1人でも出来ました。
ただピンが思ったより入りが悪くトンカチを使って叩いて押しこんでいきました。面倒だったのでそのままガンガンやったら取付けベースに傷がついてしました。カバーで隠れるから私は気にならないのですが気になる人は当て布をすることをおススメします。
全部ピンを打ち終わってカバーを付ける時に気づいたのですが、位置取りしやすいからとコンセントにピッタリ付けたらカバー分の厚みでカバーが付けられませんでした。またピンを取って押し込むのは面倒だったのでコンセントが傷付くくらい無理やりいったらハマりました。次別の場所に付け直す事があれば気を付けようと思いました。
横に長いものなので少しでも傾いてると目立つので取付けに水平器は必須かなと思います。下地の場所じゃないのにピンが固かったのでピンを押す用の道具を用意しとくともっと簡単にだったのかもしれません。
手前側を子供用、奥側を大人用の高さに取付けしました。ごちゃごちゃしたコートや鞄、防寒具もスッキリかけられました。実際付けてみると思った以上に薄くさらにアイボリーの色が壁に馴染んていてスッキリして良かったです。上の溝も2㎝奥行があるのでハンガーも掛けやすく、帰ってきた時のスマホ一時置き場にもピッタリでした。
少し残念だったのは付属品のフックだと少し浅いので帽子やカバンが落ちたりしやすいので、オプションでもう少し奥行があるフックを買うかS字フックを溝に引っ掛けると特に子供は使いやすいと思います。
長さも選べ、オプション品も充実しているので玄関だけじゃなく収納場所に困っている人に「WALL MATES(ウォールメイツ)のスリム長押 」はおススメです。
リンク
#本記事にはアフィリエイト広告を掲載しています。掲載リンクを経由して広告主のページで申込された場合、当ブログ運営者に成果報酬が払われる事があります。
2024年3月8日 by kon | コートやカバンでごちゃごちゃの玄関も「ウォールメイツ正規品 スリム長押90㎝×2セット」ですっきり! は コメントを受け付けていません
#アフィリエイト広告あり
「直線も曲線もカットできるBOSCH(ボッシュ) SDSジグソー PST800PELを購入しました(前編)」 の記事の続きです。今回は実際に家具の解体や収納を作った時の使用感をレビューしていきたいと思います。
引越し時に出た不要な家具を予定通りジグソーで解体してみました。ブレードは取り合えず付属のものを使い挑戦してみました。ブレード取り付けは説明書に合った通りワンタッチで簡単につける事が出来ました。
ジグソーを持ってみると思ったよりずっしりしていましたが、これでコンパクトモデルなので普通のモデルを買わないで正解だと思いました。電気工具自体初めてなので最初はおっかなびっくり棚板をカットしてみました。思ったより振動もなく簡単に棚板をカットすることが出来ました。重さもしっかりしてるので安定してカットしやすかった気がします。
カットする時は木材に刃を当てた状態でスイッチを押すのではなく離した状態から動かしてから木材に当てていきます。また刃を付ける時や外す時、使わない時は電源を抜くように気を付けましょう。最初はゆっくりやってましたが段々馴れてくると思いっきり引き込んだ状態で作業できるようになりました。さすがに長時間すると振動で腕は疲れますが手で切る事に比べたら遥かに楽でした。
ためしにオービタル機能を使ってみましたがカットスピードもかなり上がりました。その代わり衝撃が持ち手に来るのでちょっと疲れるかもしれません。防塵プレートは木屑の飛び散りがかなり抑えられるので必須かなと思います。
結構な量がありましたが全てカットでき燃えるゴミ袋で出す事が出来ました。
他にも吊戸棚も解体したり、カウンターを切断したりとかなりジグソーを使いましたが本当に便利でした。もちろん丸ノコの方が作業時間も早いのかもしれませんが安全に作業できるし思ったよりも早いカットできるので私は最初に買った電動工具がジグソーでとても満足しています。
解体だけでなく娘の人形のベットを作ったり、大きい本棚をスリム本棚や娘用の本棚にしたりとDIYにもかなり役に立っています。基本的に物を作る時はホームセンターでカットしてもらうのですが、自宅で簡単にカットできる環境があると選択肢が増えて良かったです。
ジグソーにはくり抜きや曲線カットが出来るのですが、その場合はそれ用のブレードを用意する必要があります。ホームセンターに行けば売ってるので一通り揃えると便利です。私は曲線用、アルミ用、高速切断用、仕上げ用を購入しました。不要品カットなら高速切断があると便利ですがDIYに使うなら断面が綺麗にカットできる仕上げ用を必須だと思います。
以上の通りとても満足してはいますがデメリットを上げるとすれば、ジグソーの性質上どうしても真っすぐなカットは難しく精密なものを求める人には向きません。木屑も結構でるので屋外で作業できる人向けにはなっています。後はどうしても電気工具なので音が大きいので時間や近隣に気を付けて使う必要があります。この2点に関しては集塵システムがあれば木屑は吸いながらカットでき屋内で使えるので環境によりけりだと思います。
女性に人気のDIY!物足りなくなってきたら初めての電気工具には「BOSCH(ボッシュ) SDSジグソー PST800PEL 」がとてもおすすめです。
リンク
#本記事にはアフィリエイト広告を掲載しています。掲載リンクを経由して広告主のページで申込された場合、当ブログ運営者に成果報酬が払われる事があります。
#アフィリエイト広告あり
賃貸から家を購入するにあたって不用品を処分したり、新しく収納を作ったりしたかったのでカットできる電動工具が欲しくてジグソーを購入することにしました。丸ノコも考えたんですが初めての電動工具に丸ノコは怖かったのと曲線カットもしたかったので今回は見送りました。
あんまり安いものだとパワーや製品自体が心配になるので、予算は大体1万円と決めていました。その価格だとブランド名も知っているBOSCHから選ぶ事にしました。バッテリー式だと他のツールにも流用できますがその分本体+バッテリー代で18,000円位になってしまうのと、時間を気にせず使いたかったのでコード式にしました。
コード式ではPST800PELの下位にPST700、上位にPST1000PELがありました。上位版だと予算オーバーになり、下位は少し安いけど木材切断能力が10㎜も違ったのもありPST800PELに決めました。
最初はAmazonで購入を考えていたのですが売り切れてしまった為、次に1番安かった楽天市場の★Joshin web 家電とPCの大型専門店 で「BOSCH(ボッシュ) SDSジグソー PST800PEL 」を税込12,180円で購入しました。送料は無料です。
2023年4月14日に購入して4月17日に段ボールで届きました。商品自体がキャリングケースに入っているので安心です。
ケースの中にはジグソー本体、サンプルブレード(T-144D 1本)、バリ止めガイド(1個)、切断線ガイド、防じんカバーが綺麗に入っています。
本体サイズは幅205×高さ200mmで1.9kgあるので結構重たいです。コードは2.5mもあるので長さで困る事はなさそうです。パワフルな530Wモーター搭載ですがバランサー機構により低振動になっているようで使うのが楽しみです。速度は自分でスイッチの押し具合で調節できるようになっているので自分に合わせたスピードでカットすることができので安心です。
切断能力は軟鋼板が5mm、アルミニウムが12mm、木材が80mmになります。それぞれ対応したブレードを使う必要があります。ストローク数は500~3000min-1(回/分)でストローク幅は20mmで左右0~45°まで角度を付けてカットすることができます。消費電力は530Wです。
側面には四段階のオービタル機能とブロア機能のスイッチがついています。上下のブレードの動きに前後運動を加えるオービタル機能はより早く切断することができ、ブロアは木屑を飛ばす事によって線がみやすくなり直線にカットしやすくしてくれる機能です。
防じんカバーは木くずが飛び散らないように出来るので安全です。切断線ガイドは先端に付けることで目印になり直線切りがしやすくなります。
ジグソープレートの近くにはブレードケースがあり最大6枚のブレードを収納することができます。またブレード交換は工具が必要なくレードホルダーを押し上げるだけで交換可能でとても簡単です。
メインスイッチは引き込むことで動き指を離せば止まるようになっています。連続作業はメインスイッチいっぱいまで引き込みON保持ボタンを左右どちらかに押し込むとスイッチがONの状態が続くようになります。
Diyするには十分過ぎるほどの機能で使用するのが楽しみです。使用感は次回にレビューしていきたいと思います
リンク
#本記事にはアフィリエイト広告を掲載しています。掲載リンクを経由して広告主のページで申込された場合、当ブログ運営者に成果報酬が払われる事があります。
#アフィリエイト広告あり
趣味のミシンでコードレスのスチーム機能付きのアイロンと折り畳みのアイロン台を使っていました。ですが最初に布を整える時など長く使うときは温度が下がってしまうのと、そもそもアイロン台を一々出すのが面倒だなと思っていました。スチーム機能はついているものの皺を伸ばす程パワーもなく使っていないので何となく水だけ入っていて重たいだけになってました。そこで思い切ってコード付きアイロンと机の上に置くだけのアイロン台に買い替えることにしました。
Youtubeで洋裁アイロンを調べた所「パナソニック 自動アイロン(ドライアイロン) ブラック NI-A66-K」を使っている人が多く、元々ミシンの動画で見てた人も使っていて購入を決めました。アイロン台はサイズ的に丁度良さそうな「山崎実業(Yamazaki) 平型アイロン台 ベーシック アルミコート」を一緒に購入しました。どちらも最安値(2月10日現在)のAmazonで「パナソニック 自動アイロン(ドライアイロン) ブラック NI-A66-K 」が税込3,082円、「山崎実業(Yamazaki) 平型アイロン台 ベーシック アルミコート 」が税込み1,101円で購入しました。送料は無料です。
2023年2月10日に購入して2023年2月11日に届きました。それぞれ別発送だったので別々に梱包されています。
「パナソニック 自動アイロン(ドライアイロン) ブラック NI-A66-K」はコード付きのシンプルな機能のアイロンでスチーム機能はついていませんが、その分腕に負担の少ない軽量タイプでアイロンをかけるのも楽々です。
デザインもブラックとシルバーのシンプルでカッコいいです。サイズは約高さ10cm×幅11cm×長さ23cm、重さは約0.8kgです。消費電力は700Wでコードは1.9mになります。
かけ面はのりのつきにくいフッ素コート加工になっています。
温度調節はダイヤル式で下の三角のパイロットランプに合わせて約80℃~約200℃までとなります。アイロンはスタンド部分があるので自立して置けます。
使用開始まで低温の場合は約30秒、中温は約55秒、高温は約1分15秒かかります。高温から低温に買える場合はパイロットランプが点灯するまで待ってから使うみたいです。
元々使っていたアイロンとの比較ですが全然違います。ちなみにドライアイロンはスチーム機能はありませんが霧吹きで代用可能です。
「山崎実業(Yamazaki) 平型アイロン台 ベーシック アルミコート」は机の上に置いて使える卓上タイプの平型アイロン台です。重さは約1.3㎏と軽いのでどこでも好きな場所でさっとアイロンがけができます。サイズは横60×幅36×高さは2cmです。
表面布は綿100でアルミコーティング加工されていて、高い熱効率を発揮してくれます。熱に強く丈夫で長持ちです。
実際試しに畳み皺の酷いハギレにアイロンをかけてみました。霧吹きで全体を濡らしてからアイロンをかけると綺麗に皺が伸びました。濡れた状態でも温度が下がりにくく快適にアイロンがけが出来ました。アイロン自体も軽く布滑りもよくかけ心地も良かったです。コードも長さが1.9mあるので不便なくスイスイアイロンをかけられます。洋服を作る前の大きな布の状態のアイロンかけも楽になりました。
ドライアイロンでもう1つ良い所は接着芯をつけるときにスチームアイロンと違い穴がないので全て同じ熱でつけられます。スチームアイロンだと画像の通り穴が多く開いていて熱にムラができてしまいます。
アイロン台も軽くさっと机に置けて使えるのでアイロンがけへのハードルも下がりました。終わった後もミシンの机の下に置けばいいので場所も取りません。
基本的に大満足なので不満点は特に無いのですが、あえて言うなら大きいサイズのアイロン台があると嬉しいのと、アイロンはコードの根元が360℃回転したら取り回しがもっと良かったかな位です。
シンプルなコード付きアイロンが欲しい人、アイロン台を出すのが面倒な人には「パナソニック 自動アイロン(ドライアイロン) ブラック NI-A66-K 」と「山崎実業(Yamazaki) 平型アイロン台 ベーシック アルミコート 」がおすすめです!
リンク
リンク
#本記事にはアフィリエイト広告を掲載しています。掲載リンクを経由して広告主のページで申込された場合、当ブログ運営者に成果報酬が払われる事があります。
2023年4月8日 by kon | 「Panasonic ドライアイロン ブラック NI-A66-K」と「山崎実業 平型アイロン台」でミシンの作業効率がアップ! は コメントを受け付けていません