Home »
Archive by category '【女性ライター】パクチー'
Archive of ‘【女性ライター】パクチー’ category
我が家は夫婦二人暮らしなのですが、大食漢なので鍋料理に大家族用の大きいお鍋を使ってます。そのせいでボリューム少なめのメニュー(湯豆腐や水餃子、おでんなど)で使うには大きすぎるため、ちょうどいい具合のお鍋を探していました。楽天市場を徘徊していたところ、DEAN & DELUCA公式ストアで理想のサイズ感のお鍋を発見することができたので紹介したいと思います。
DEAN & DELUCAのキャセロールはL(18cm)とS(14cm)の2サイズ展開で、色はブラックのみとなっています。(過去に限定品としてレッドが発売されたことがあったようです)14cmだとさすがに小さすぎると思いLサイズを選びました。価格は送料込で5,500円(税込)でした。




丁寧に梱包されて届きましたので、開封していきます。真っ白でシンプルな箱に「DEAN & DELUCA」の文字入り、、箱だけでも可愛いです。


こちらの「DEAN & DELUCA キャセロールL」
は蒸す・煮る・保存に適した琺瑯製の、そのまま食卓に出せるオシャレな万能鍋です。蓋部分も鍋として使えるので、実質「大」「小」2つのお鍋として使用できます。軽くて扱いやすい上に、小さくコンパクトに収納することができる優れものです。


琺瑯鍋大、蓋兼用の琺瑯鍋小、ステンレス製のすのこ、シリコン蓋の4点がセットになっているような形になります。大きい方のお鍋には溝があり、すのこがピッタリはまるので蒸し器として使用できます。


シリコン蓋は小さい鍋用となっていて、大きい鍋の方だときっちり蓋をすることは出来ません。ほこり防止に乗せる程度なら使用することもできるかと思います。こちらのシリコン蓋が予想以上に便利で、余ったカレーなど保存すれば翌日そのまま火にかけられます。琺瑯製なので臭い移りなど気にすることなく衛生的に保存することができますよ。


直火でもIHでも使用できる上に、そのままオーブンに入れて調理も可能です。説明書を見て気が付いたのですが、こちらDEAN & DELUCAオリジナルの琺瑯鍋ということですが、作っているのは富士ホーローさんなんですね。名前を聞いたことがある方も多いと思いますが富士ホーローさんは設立から70年余の国内最大級の琺瑯製造メーカーです。富士ホーロー製とわかったので、より安心して使用することができますね!


収納する時には左画像のように小さい鍋で蓋をするよりも、右画像のように重ねた方がより高さをコンパクトに収納することができます。私は右画像のように収納しています。


小さい鍋を使って、おでんや湯豆腐をした時の画像を紹介します。二人分に本当にちょうどよいサイズ感で、とても気に入りました。大きい鍋も味噌汁や煮物作り、蒸し器も普段はせいろを使用しているのですが、せいろを出すまでもないような肉まんやチルド焼売なんかを蒸すのにヘビーユーズしています。「DEAN & DELUCA キャセロールL」は、お鍋と蒸し器と保存容器と多機能に使えてコンパクトに収納できるので、キッチンの収納に悩んでいる方や、ミニマルな生活を好む方にはとてもおすすめのお鍋です。
リンク
簡単に持ち運びできて家でも車でも両方で手軽に使えるアロマディフューザーを探していたら、とても便利そうなものを発見しました!今回購入したアロマディフューザーはコードレスでどこでも持ち運びできる上に水も火も使わないという理想的な商品、使ってみたらとても便利だったので紹介させて頂けたらと思います。


いままで加湿器タイプ、火で炙るタイプ、ストーンに垂らすタイプと試してきた私のアロマ遍歴、どれも香りの質や持続性がイマイチだったり、不衛生になってしまったりと長続きしませんでした。一番の欠点である香りがイマイチという弱点を、アロマディフューザー(MTPNC08)
は解決できそうなので期待が膨らみます。水で薄めずに原液の精油を直接噴射することで、精油本来の香りをそのまま楽しむ事が可能ということです。似たような商品が色々なお店から販売されていましたが、私は楽天市場のトレジャーコレクトで購入しました。他のお店のものは自店舗以外で購入したエッセンシャルオイルの使用を禁止していたり自由度が少ないと感じたからです。カラフル無地タイプと木目タイプがあり、木目はダークウッドとナチュラルウッドがありましたが、自宅のインテリアに合いそうなダークウッドを選びました。価格は私が購入した時点では送料税込4,400円でしたが、現在は送料税込4,270円に値下がりしたようですね!
さっそく届いた商品を開封していきます。ダンボールを開けるとアロマディフューザー本体が入った中箱と、購入特典のエッセンシャルオイルが1本オマケで入っていました。オマケの種類を選ぶことはできないのですが今回は「グレープフルーツ」だったので使いやすく嬉しいサプライズでした。




・
・
付属品はUSBケーブルになります。今の時代、USBで充電できるのはとても便利ですよね。大きさは360mlの缶ビールとほぼ同じくらいです。


・
・
360ml缶とほぼ同じ大きさのため、車のドリンクホルダーにピッタリ入ります。コードレスのため持ち運びも便利で、手軽に車内でアロマを楽しめます。噴霧量を調節出来るので車内でも香りすぎるということはありませんでした。

操作はとてもシンプルで、「電源ボタン」「タイマー/噴霧秒数」の2種類のボタンだけなので感覚的に説明書を見るまでもなく操作することができました。タイマーは「1時間/2時間/3時間」、噴霧秒数は「15秒/60秒/120秒」とボタンを押すごとに選択出来るようになっています。青いLEDライトが灯るので暗い場所でも見やすいです。底からエッセンシャルオイル瓶を軽く押すことで取り外すことができます。エッセンシャルオイルをセットする時も上から▲印を合わせて差し込むだけなのでとても簡単です。




・
・
私は今回別売りのノズル
を余分に1本購入しました。これがあると香りを変えたい時にすぐにエッセンシャルオイルを交換することができます。いろいろな香りを楽しみたい方は1本といわず3本くらいあると本当に便利だと思います。エッセンシャルオイルのサイズは10ml、20mlに対応しているそうです。本体付属の瓶は20mlになります。レビューで無印良品のエッセンシャルオイルはそのままでは使用出来ない(元々付属している瓶に移し替えれば使用可能です)と見たので、私は生活の木で購入したエッセンシャルオイルをそのまま移し替えせずに使用しています。


・
・
画像だとわかりづらいかと思いますが、噴霧するとこのように霧状に香りが広がります。対応畳数は16畳(約30平方メートル)ということです。我が家のリビングは変形していて18~20畳ほどですが部屋全体に心地よく香りが広がりますよ。


気になるメンテナンスも基本は不要で、精油が固まったりしてしまった場合にはノズル部分をぬるま湯で洗い流すだけ。一度充電すると噴霧時間によりますが50~60時間使用できるとのことです。3か月ほど使用していますが、思ったよりエッセンシャルオイルの減りも少なく加湿器タイプよりはコスパがいいように感じました。
アロマテラピーを試してみたいけど、なんだか面倒くさそうと感じている方や、私のように今まで持続性や衛生面で満足できなかった方にとてもオススメの商品だと思います。ズボラな私でも毎日香りのある暮らしを楽しんでいます。
リンク
長く続くコロナ禍で「免疫力」がより一層注目されるようになりましたが、自分で出来る免疫力アップ方法といえばやはり“菌活”ではないかと思い、以前より気になっていた「ビタントニオ ( Vitantonio ) ヨーグルトメーカー VYG-30」
を購入してみました。


ヨーグルトメーカーも多種多様ありますが、私が「ビタントニオ ( Vitantonio ) ヨーグルトメーカー」を選んだ理由は
●ステンレス仕様のシンプルなデザインがとにかく好み
●25℃~70℃の温度調節と99時間タイマーで「発酵食品」だけではなく「低温調理」も可能
この2点でした。
4種類のオートメニューボタンがあるため「プレーンヨーグルト・豆乳ヨーグルト」「のむヨーグルト」「甘酒」「塩麹」はワンタッチで簡単選択できます。「のむヨーグルト」ボタンがある機種は少ないと思いますので、「のむヨーグルト」派の方には特におすすめしたい機種です。私はヒットライン楽天市場で税込5,525円(送料無料)で購入しました。



しっかり丁寧に梱包された状態で届きました。
中身を取り出してみたところです。
本体、ポリプロピレン容器、牛乳パック用カバー、スプーン、カラーレシピブックが付属されています。
こちらのオールカラーのレシピブックが予想外に秀逸でした。ヨーグルト以外にも発酵バターやサワークリーム、ぬか床、白味噌、鶏ハム、ローストビーフなどシンプルでわかりやすい構図で説明されていて、ついついチャレンジしてみたくなります。

手始めにまずは「のむヨーグルト」から作ってみました。作るといってもドリンクタイプのヨーグルトをそのまま牛乳パックに投入してシャカシャカ振るだけ!(牛乳は溢れないように、あらかじめドリンクタイプのヨーグルトの容量分を減らしておきます)本体の真ん中にセットして「のむヨーグルト」→「スタート」ボタンを押すだけです。
あとは8時間このままじーっと放置。発酵タイムが終了するとタイマーが自動で切れます。音でお知らせしてくれるので過発酵の心配もないです。
冷蔵庫で冷やしてから出来栄えをチェックしてみました。このとろみはまさにのむヨーグルトのそれです!味もほどよい酸味で美味しいです。R1以外にもいろいろな種類の市販ドリンクタイプヨーグルトで試してみましたが、それぞれ個性があって味やとろみに差がでます。我が家は最初に作ったR1が一番好みでした。ご家庭にあった種ヨーグルトを探すのも楽しいですよね。
ちなみに豆乳パックサイズもそのまま入るので、豆乳ヨーグルトもパックのまま衛生的に作ることが出来ます。面倒な煮沸消毒が必要ないというのはズボラ派にとってすごくありがたいです。

お次はなにげに楽しみにしていた温泉卵を作ってみました。いままでいろいろなレシピを試しましたが、室温や卵のサイズの微妙な違いでなかなか大成功してくれない簡単なようで難しい温泉卵。温度管理が得意なヨーグルトメーカーなら失敗知らずなはず。付属の容器に卵を入れたら熱湯を卵が隠れるくらい注いでスイッチオン、30分で出来上がりです。いざ割ってみると、とても綺麗な温泉卵が出来上がっていました♪普段のサラダや丼を格上げしてくれる温泉卵は常備していると大活躍するので「マイボタン」に登録しました。「ビタントニオ ( Vitantonio ) ヨーグルトメーカー」はマニュアル温度&時間を1つだけ「マイボタン」に登録できるんです。これが本当に便利!鶏ハムと少し迷いましたが、今のところ温泉卵に軍配が上がっています。

塩麹はたまたまピンクの塩しかなかったため、少し不気味な色になってしまいましたが、お味はバッチリ美味しいです。一部はりんご酢とお砂糖を加えてピクルス用甘酢麹にしてみました。塩麹はスーパーでも売っていますが、手作りした方がだんぜんコスパがいいですね。大量に出来るので惜しみなく色々な調理に使えます。
ヨーグルトメーカーは必需品ではないですが、あると便利な代表だと思います。ヨーグルトがあるからインドカレーを作ってみようかな、塩麹があるからドレッシングを手作りしようかな、と料理の幅が広がるような感じがしています。逆に仕舞ってしまうとそのまま眠り続ける代表とも言えるので、出しっぱなしにしても格好いいデザインとサイズ感が大事かなと思いました。
リンク


長らく100円ショップで購入した調味料入れを使っていましたが劣化して割れてしまったため、ずっと気になっていた「DULTON スパイスジャー ウィズ スプーン」
を購入してみました。とにかく見た目が好みで、ヘアライン加工されたステンレスのすっと伸びたハンドルがお洒落で使いやすそうだと思っていました。リビングート楽天市場店で1つ税込2,420円、今回は塩&砂糖用に2個購入したため4,840円送料無料でした。



注文後すぐに届き、梱包もとても丁寧な状態で届きました。

付属で18-8ステンレス製の小さなスプーンが付いています。蓋はヘアライン加工のマットな18-8ステンレスですが、スプーンは光沢感のあるツヤ仕上げでした。
箱に貼られた説明書の画像です。120℃まで対応の耐熱ガラス製とありますので匂いや衛生面が気になる時には煮沸消毒できるのもありがたいです。
実際に手に取ってみると、想像以上にしっかりした造りになっています。ハンドル部分が細く伸びたデザインのため持ちやすく適度な重みがあります。キッチンでの作業効率を上げてくれる片手でのワンタッチ操作が私にとってはマストな条件でしたが使い心地バッチリでした。

蓋はステンレスとABS樹脂の一体型になっていて、かなり密閉力を感じます。パッキン等はないので、完全な密閉にはなっていないと思われますが、蓋を閉めるバネがかなりしっかりしているので片手で気持ちよく開け閉めできて、重みで密閉されるイメージです。

ガラス容器自体は300mlとコンパクトサイズですが小さすぎるということもなく、逆に大容量だと中身を使い切る前に劣化してしまうことがあるかもしれないので丁度いいサイズだと思いました。

さっそく塩&砂糖を入れてみました!ガラス容器の口は約6.5cmと広めなので詰める作業も上からザバーっと流し込めて楽ちんでした。クリアな容器だと中身や残量が一目で確認できて便利ですよね。
100円均一から「DULTON スパイスジャー ウィズ スプーン」にグレードアップしたことで、キッチンに統一感が出てすっきりとしました。今回は必要最低限の塩&砂糖のみでしたが、ゴマやトウガラシ、フライドオニオンなんかを入れるのもいいな~とついつい増やしたくなってしまいました!「DULTON スパイスジャー ウィズ スプーン」は調味料入れ迷子の方にぜひともオススメしたい一品です。
リンク
たまたま見た通販番組で「底丸パンPlus」が紹介されていて、ちょうど中華鍋のように使えるフライパンを探していた私は「ついに理想形を見つけたかも!?」と興奮して、ついつい購入してしまいました。実際に使ってみましたので、その実力をレビューしたいと思います。


「底丸パンPlus」
は「中華鍋・フライパン・雪平鍋・天ぷら鍋・親子鍋」がこれ1つでOKという優れもので、最大の特徴は特許を取得した厚底とすり鉢状の構造です。
・厚底部分が熱を蓄え鍋全体で高温状態をキープ、底だけでなく側面も使って短時間で調理できます。
・鍋の内側がすり鉢状なので、鍋を振れない力の弱い人でも食材をぐるぐる回すだけで調理できます。
・蓄熱効果で具材に一気に火が通るので、シャキシャキの野菜炒めやパラパラのチャーハンができます。
・食材が中心に集まるので、少ない調味料や油で調理が可能です。
・油の温度が下がりにくいので揚げ物もカラっと仕上がります。
・底が丸いので親子丼やカツ丼、お好み焼や目玉焼きなど丸く綺麗に仕上がります。
・深さがあるため「煮物」「焼き物」「炒め物」「揚げ物」「汁物」「茹で物」の6役こなせます。
・内側にはフッ素樹脂加工されていて、こびりつきにくくお手入れもラクラクです。
・ガスコンロ、IHコンロ、両方使えます。底が平らなので調理台の上でも安定します。
一番気に入ったポイントは底だけではなくて側面も使って調理できるという点です。我が家はIHコンロなので、接地面しか熱が入らないという特性上、底面積が小さい中華鍋は本来の用途を果たせないだろうと諦めていましたが「底丸パンPlus」で解決することが出来ました。(ガス火専用の底丸パンもあるようですので、購入する場合には注意が必要です。)
私は【底丸パンPlus ガラス蓋付セット】という商品を、日テレポシュレ楽天市場店で税込4,990円(送料無料)で購入しました。

注文してから数日後、しっかり梱包されて届きました。外箱ダンボールの中に「底丸パンPlus」と書かれた専用箱が入っていました。

箱の中身は「底丸パンPlus」本体と、専用ガラス蓋、説明書の3点でした。ガラス蓋はこのように立てて置くことができます。

説明書の裏はレシピブックになっていて、「底丸パンPlus」を便利に使うための教科書のようになっています。シンプルでわかりやすい仕様になっています。
ガラス蓋の持ち手部分が箸置きになっているので、調理中に菜箸などを置いておくことができます。私は気に入っているシリコン製の蓋があるのでガラス蓋を使う予定はないのですが、使う場面によっては便利だと思います。
手持ちの同じ内径(24cm)のフライパンと比較してみました。「底丸パンPlus」はシルバーのような色味です。通常のフライパンと比較すると角がなくまん丸なのがわかります。
手始めにちゃんぽんを作ってみました。具材を炒めるところからスープ作り、麺を茹でるのも「底丸パンPlus」1つでラクラク調理できました。具材をくるくる鍋肌に沿って回すだけで本当に野菜がしゃっきり仕上がりました。
続いてはスンドゥブ。スープ系はいままで重いストウブなどの鍋で作っていたのすが、煮込みをあまり必要としないような「豚汁」「ミネストローネ」などは「底丸パンPlus」の方がお手軽に美味しく出来ると思います。
我が家では「底丸パンPlus」が届いて以来、ほぼ毎日使っています。何といってもストウブや天ぷら鍋より軽くてお手入れもラクラクなので気軽に手に取れるのがいいと思います。炒め物もこびりつくこともなく美味しく出来ますし、揚げ物も少ない油で綺麗に揚がります。あえて欠点を挙げるとすると、容量がさほど大きくないので2~3人家族くらいまでなら問題ないと思うのですが4人家族以上だと物足りなく感じるかもしれません。あとはガラス蓋がセットになっている商品しか見当たらなかったので、蓋が不要な人のために本体のみの販売で価格を抑えたバージョンがあるともっと買いやすくなるんじゃないかと思いました。
毎日ついつい使いたくなる「底丸パンPlus」は本当に優秀で、私のようにIHコンロで使える中華鍋を探している方、ワンパン調理が好きな方、調理道具を減らしたいミニマリスト的な方、チャーハンがうまく作れない方、などなどいろいろな方におすすめ出来る一品でした。
リンク
憂鬱な雨の日を少しでも快適に過ごしたくてレインウェアを新調しました。過去の失敗も踏まえて何よりも機能性を重視して選んだので、その理由を紹介出来たらと思います。


私がレインウェアに求める条件は、まず第一に「透湿度」がきっちり表記されている商品であること。「耐水圧」については大抵のレインウェアが高機能を謳っているのですが、「透湿度」は表記が曖昧か、もしくは無しの場合が多いようです。今までは「透湿度」を気にせず購入してしまっていたので、夏も冬も蒸し蒸し状態になってしまい雨は防げても汗でビッショリになってしまい大変不快でした。
第二にポンチョ型であること。自転車での使用がメインになるので、リュックやショルダーの上から被れるタイプ、さらに前開きだと着脱が楽ちんそうだと思いました。コートタイプは見た目がスッキリしていてオシャレですが、リュックなどを覆うことが出来ず自転車での使用には不向きだと感じました。上下セットアップになっているものは一番防水性は高いのですが、着脱がとにかく面倒なのと見た目が本気すぎて誰かに見られるのがちょっと恥ずかしいという難点もあります。
第三は価格が良心的であること。私の場合は年に数回着るか着ないか程度の使用頻度なので、上を見てもキリがないし予算5000円程度でそれなりの機能が備わっていることが理想でした。
これらの条件から吟味に吟味を重ねて見つけたのが、今回購入した「JAGUY(ヤガイ) プリント レインポンチョ」
です。耐水圧:18000m/m・透湿度:5000g/m2/24hrsという高性能で、前開きのポンチョ型、お値段もお手頃なところが決め手となりました。「JAGUY(ヤガイ)」というブランドを知らなかったのですが“自然を楽しもう!をモットーとして2020年に誕生した日本のアウトドアブランド”とのことです。
私は楽天市場のパサージュショップで見つけて税込4,950円(送料無料)で購入しました。JAGUY(ヤガイ) のレインポンチョは無地が4色(ネイビー、オリーブ、ベージュ、マスタード)、プリントタイプが3色(ネイビーP、カーキP、グリーンカモ)あり、サイズは2展開(M-L:165-180cm、S-M:150-165cm)あります。色は迷いましたが、雨の日くらい楽しい気分になれそうなものを選ぼうとプリントタイプのカーキPにしました。サイズは冬に着膨れた時ことこも考えて大は小を兼ねるだろうとM-Lを選びました。
袋状の梱包だとゴミが少なくて助かります。
折りたたまれた状態で綺麗にビニールに包まれた状態でした。
ポンチョだけど袖があるタイプです。てるてる坊主状態のポンチョより動きやすいので自転車での使用には最適だと思います。
袖部分にベルクロが付いているので、サイズが大きくてもここで調整可能です。
フードのツバ部分にワイヤー状のものが入っていて型崩れすることなく、首元のドローコードをしっかり締めれば風でめくれてしまうようなことはなさそうです。私はこの下に防水仕様のキャップを被る予定です。某アウトドアショップのスタッフさんが見た目的にも機能的にも(レインウェア)+防水キャップが一番とおっしゃっていたのでその真似っこです。ツバの大きいバイザータイプは顔濡れ防止効果は高いんですけど、持ち歩きにかさ張るしちょっと恥ずかしいんですよね。
さすが日本生まれのブランドだけあってファスナーはYKKでした。ダブルファスナーじゃないのがちょっと惜しいかな、と思いました。
試しに霧吹きで水を吹きかけてみましたが、コロコロと気持ちいいくらい撥水してくれました。

使わない時にコンパクトに収納できる収納袋がついています。底面がポンチョと同じ色柄になっていて可愛いです。大きさは500mlのペットボトルと比較しています。
実際に着てみた画像です。身長154cmですが、ほぼ足元まで全身すっぽりと被れる感じでした。これなら下半身もあまり濡れずに済みそうです。
「JAGUY(ヤガイ) プリント レインポンチョ」はデイリー使いにも、アウトドアにも男女問わず使いやすい形だと思います。プリントも派手すぎず可愛いです♪普段無地ばかり選んでしまうので今回かなり冒険しましたが、結果正解でした。人と被りたくない方や、自転車雨対策ジブシーの方へおすすめしたい一品です。
リンク
海外の料理動画や有名な料理家さんのキッチンでよく見かける「epicurean エピキュリアン カッティングボード」
、愛用されるには理由があるんだろうとずっと気になっていました。自宅のキッチン備付のまな板がくたびれてきたので買い替えたのですが、これを機にカッティングボードも新調したいと思い以前から気になっていた「epicurean エピキュリアン カッティングボード」を購入してみました。
「epicurean エピキュリアン カッティングボード」にはS・M・Lの3サイズがあり、ナチュラル・ブラックの2色展開です。今回はSサイズとMサイズが2枚セットになったギフトセットを楽天市場の雑貨ショップドットコムにて税込5,500円(送料無料)で購入しました。色は迷いましたが、新調したまな板がブラックだったので統一しようと思いブラックを選びました。

きちんと丁寧に梱包されて届きました。
ギフトセットはこのようなボックスに入っています。エピキュリアンらしい無駄のない可愛らしいデザインです。
ギフトボックスを開けるとこのような感じになっています。試しに指で叩くとコンコンと心地よい音がしました。
ボックスから出す時にその軽さにビックリしました!Sサイズが約217g、Mサイズが約470gです。少し汚れのようなものが付着していましたが、ブラックは目立ちやすいので仕方ないかと思います。洗ったらちゃんと綺麗になりました。
裏面には日本語のシールが貼ってありました。綺麗に剥がれる素材のシールなので安心です。ちなみにエピキュリアンの製品は全てアメリカ製です。

サイズの大きさ比較のため、キウイフルーツをカットしてみました。左がSサイズ、右がMサイズです。まな板にように使用するにはMサイズくらいあるといいですね。私はサブとして使用するので「ちょっと薬味切り忘れた~!」なんて時にSサイズの活躍が期待出来ると思いました。
そもそも、まな板とカッティングボードって何か違うのかよく知らないまま「なんとなく」で使い分けていましたが、ちょっと調べてみたら使用される素材の硬さの違いということがわかりました。まな板は包丁に優しい柔らかい素材、カッティングボードはブレッドナイフなどのギザギザの刃にも負けない硬い素材ということらしいです。なので「epicurean エピキュリアン カッティングボード」は硬くコンコンと音がする素材です。メインのまな板として使用したい場合には、日本のまな板の感覚だと「包丁に優しくない」と感じるかもしれません。
カッティングボードの真実を知ったところで、さっそく大好物のチーズをSサイズに盛り付けてみました。カットするだけではなくそのままサービングボードとしても使えるので一石二鳥です。
朝食のリンゴもカットしてそのままテーブルへ。(リンゴは輪切りにすると食感もよく栄養も逃さず食べやすいことを最近知りました!)
肝心のお手入れですが「epicurean エピキュリアン カッティングボード」は天然の木材の繊維を合成した耐久性の高い素材で、表面が非多孔性になっているため、さっと洗えば汚れがすっと落ちてくれます。また水切れがいいので洗ってもすぐに乾きました。水分や細菌の侵入を防ぐため清潔に保てる上に丈夫となればプロが愛用するのも納得です。食洗機対応なのも嬉しいですし、薄いので食洗機のスペースを圧迫しません。
裏表の用途を分けて使う場合でも「epicurean」の刻印が片面だけにあるためわかりやすくなっています。穴の左右でも区別できるかと思います。
軽いのでフックに引っ掛けることも可能です。見せる収納が出来るおしゃれなアイテムなのでどこを定位置にするか悩ましいです。
料理のプロが使っている「epicurean エピキュリアン カッティングボード」は長年の切り傷が味になっていて「かっこいー!」と思って見ていました。今度は私もかっこいいカッティングボードを育てていきたいと思います。
リンク
長年愛用していたフードジャーが先日とうとう壊れてしまったため新しいものを探していたのですが、一番重視した点は「お手入れのしやすさ」です。いろいろなメーカーのものがある中で、私がビビっときたのは『STANLEY スタンレー クラシック真空フードジャー 0.41L』
でした。今回は実際に購入してみてどうだったかをご紹介出来たらと思います。


まずスタンレーについてですが、1913年にアメリカで生まれた真空断熱ステンレスボトルのパイオニアブランドです。頑丈で優れた耐久性、そして製品に対する抜群の信頼感から「スタンレーの商品は孫の代まで使える」といわれているそうです。機能性だけでなく無骨でスタイリッシュなルックスも人気の理由かと思います。今回はスタンレーの礎ともいえるクラシックシリーズから、少し大きめの0.41Lのフードジャーを【YONECK Store】楽天市場店にて税込4,950円(送料無料)で購入しました。

綺麗にきっちりと梱包された状態で届きました。

外箱はスタンレーらしいデザインになっていて、カパっと上に開くようになっています。
戦艦のようなボディに、昔ながらのハンマートーングリーンがたまりません。クラシックシリーズはグリーンとブラックの二色展開です。
ボトルの中には取扱説明書が入っていました。

今回、唯一気になった点がこの裏面のシールです。綺麗に剥がれないタイプで無理に剥がすと跡が残るため無水エタノールを使って剥がしました。海外製品あるあるですよね。
使い勝手のいいフォークスプーンが付属されています。
蓋はパッキンが付いてるだけのシンプルな構造で、お手入れのしやすさはもちろんのこと、中に断熱材が入っていて保温・保冷効果も抜群です。パッキンだけ購入することも可能なので、劣化してしまっても安心です。(ちなみにスタンレーの正規品には生涯保証というものがついていて正しく使用していて保温保冷効果に不具合が出た場合には同一商品と交換していただけるそうです)
蓋の構造がどれだけシンプルか、今まで使用していたものと比較してみました。
左がスタンレー、右がサーモスです。見るからにパーツの少ないスタンレーは、組み立ての手間がほとんどありません。家事の効率がアップして、日々のプチストレスから解放されました。
開口部が広いので、本体のお手入れもしやすいです。食洗機も使用可能です。
フードジャーは暖かいものを入れるイメージが強いですが、冷たいものを入れるのもオススメです。冷蔵庫で蓋をしない状態で本体を冷やしておくと保冷効果がアップするそうですよ。今回は冷や汁を作ってみました。仕様だと「保温効力:60度以上(7時間)、10度以下(7時間)」となっています。
スタンレーは2019年にロゴの変更があったのですが今回購入したものは新ロゴになります。旧ロゴは文字だけでしたが、新ロゴはベアがデザインされています。力強さと勇気の象徴である熊のデザインには「これからも常に力強く、勇気あるブランドとしてさらに進化していきたい。」という想いが込められているそうです。たまたま持っていた旧ロゴの水筒と比較してみました。
旧ロゴはシール?のような形状で、古くなると剥がれてくる感じがあったので個人的には新ロゴの方が好みです。どちらもカッコイイですけどね!
『STANLEY スタンレー クラシック真空フードジャー 0.41L』はフードジャー、スープジャーは便利だけどお手入れが面倒と感じている方に自信をもってオススメしたい一品です。
リンク
コロナ自粛で家にいる時間が増えたため少しずつ家の中の収納を見直しているのですが、ベルメゾンさんで気持ちよく収納出来そうな「すっきり収納できるステンレスボウル&ザル6点セット
」を発見したので購入してみました!

私はベルメゾン楽天市場店で税込5,480円(送料無料)で購入しました。ポイント還元があるため楽天ポイントを貯めている方は楽天市場店がオススメです。
購入後数日で届きました。

しっかりとしたダンボールできっちり梱包されていました。

開封すると入れ子状になったボウル&ザルが出てきました。テンションが上がります!
包装を剥がした状態です。美しいヘアライン仕上げの18-8ステンレスで、ツヤ消しになっているため傷が目立ちにくくなっています。ボウル&ザルを6点重ねてもこれだけの省スペースで収まるのは嬉しい限り。


ボウルにはそれぞれ目盛りがついていて、上から「大」「中」「小」になります。時短したい時にボウルで直接計量出来るのはありがたいですよね。特に「小」は1CUP、2CUP、3CUPと目盛りがついているので計量カップ代わりにもなりそうです。
ざるは目詰まりしにくいパンチングタイプで、全て脚付きになっています。底が直接シンクにつかない構造なので衛生的に使えます。また、ボウルと重ねた時にもうまく隙間が出来るため水がよく切れる感じがします。
広めのフチがついていて持ちやすくピッタリ合わさるので、振って水切りする時に食材が飛び出してしまったりする心配がありません。
6点セット全て重ねた状態ですが、ピタっと収まりつつも指が入る隙間があるため取り出しやすいようになっています。

個人的にココが激推しポイントなのですが、かけ流し状態でも中の食材があふれにくい構造になっているんです。野菜や麺類など、調理中にかけ流しする機会ってけっこう多くて油断すると中身があふれて慌てることがあったのですが、「すっきり収納できるステンレスボウル&ザル6点セット」は水が隙間からうまく逃げるような構造になっていてその心配がありません。もちろん水の勢いや食材の種類であふれる可能性がゼロなわけではないのですが、確実に今まで使っていたものよりあふれにくいように感じます。
ボウル中は食材をこねたりする時にも使いやすいです。ステンレスだと肉の脂も落ちやすく、食洗機にも入れられるので便利です。
ボウル小はタレを作ったり、卵を溶いたりするのにも便利なサイズ感です。
大サイズはかなり大きいので、お菓子作りやサラダを和えたりするのに便利なサイズ感です。大は小を兼ねるのであると安心感がありますが、我が家は夫婦二人家族なので出番は少なめです。先日冷凍うどんを4玉茹でたのですが、中サイズでも十分でした。
今回「すっきり収納できるステンレスボウル&ザル6点セット」を購入したことで、収納スペースが増えたことは勿論なのですが、調理がとてもスムーズになりました。家事が得意な方ではないので、道具に助けてもらえるのは本当にありがたいです。
便利で実用的、かつ省スペースなものなので、新婚さんや新社会人さんなど新生活を始められる方への贈り物としてもオススメですよ♪
リンク
年齢とともに重いものを持つのが辛くなってきた今日この頃、少しずつ身に着けるものの軽量化を実行中です。今回はこれひとつでメインにもサブにもエコバッグにもなりそうな「THE NORTH FACE/ユーティリティートート」
を購入してみました。

「THE NORTH FACE/ユーティリティートート」は現在6色(ガーデングリーン、ブラック、ソーダライトブルー、TNFレッド、ホワイト、ジンクグレー)展開していますが、私はロゴの主張が少なさそうなジンクグレーにしました。予想通り落ち着いた色味で、あまり「THE NORTH FACE!!」と主張する感じもなく、大人でも違和感なく持てそうです。アルペン楽天市場店で税込5,500円で購入しました。送料無料でポイント還元もあるため、公式オンラインストアよりお得に購入出来ました。
注文後数日で届きました。
ダンボール箱は大きく感じましたが、受け取った時にその軽さにビックリしました。
開封すると、畳まれることなく綺麗に箱に収まっていました。畳み跡がつかない気遣いがありがたいです。
素材はオーガニックコットン100%で、外側に3つの大きなポケットと内側に1つ大小の仕切りがあるポケットが付いています。
向かって右側のポケットに500mlのペットボトル、左側のポケットに折り畳み傘を収納してみましたが、画像の通りスッポリ入る深さがあります。また、真ん中のポケットは他2つより幅が広めに作られているのでB5判変形サイズのムック本がキレイに収まってしまいました。出し入れ多めのアイテムは外ポケットに何でも入れられそうです。
内側には平たいポケットが1つ付いていて、大小の大きさに仕切られています。小さい方にはスマートフォン、大きい方にはお財布を入れてみました。最初この仕切りが不要に思えましたが、いざ使ってみると中身が動かずごちゃつかないので快適です。

バッグ本体にはA4サイズのファイルケースが3冊余裕で入りました。上部をスナップボタンで留められるため、中身が丸見えにならない仕様です。
長い方のストラップは斜め掛けも余裕でした。
短い方のストラップは持ち手が長めで肩掛け出来ます。
私は自転車移動がメインなので、バッグ選びは両手が空くことが必須条件。「THE NORTH FACE/ユーティリティートート」は常に両手が空いて、ポケットにもすぐ手が届くのでお買い物時にお財布やスマートフォンをスムーズに取り出せました。

コロナ以降少し潔癖気味になってしまい、洗えないバッグは使いたくないので汚れたら気軽に洗濯機で洗えるコットン100%なのも嬉しいです。デザイン的にも大きさ的にもユニセックスで男女ともにコーディネートに取り入れやすいと思います。ポケットが多めなのでママバッグにもオススメですよ♪
リンク