Posts Tagged ‘山崎実業’

場所を取らない天板付傘立ては小物も置けて優秀!

我が家の玄関は備え付けの下駄箱が天井まで届いている縦長タイプのため物置がありません。宅配受け取り時に使う印鑑やコロナ禍で必需品の消毒液を置けるちょっとしたスペースがあれば良いのになぁと日々不便を感じておりました。

玄関が手狭なため物置のスペースが限られており、スリム設計にこだわった結果、傘立て兼物置台としても活用できる傘立てを見つけました。

傘立て全体の様子

商品到着時商品開封時

今回購入した商品は、洗練されたスタイリッシュなインテリア家具・雑貨用品を揃えている山崎実業株式会社のプライベートブランド「towerシリーズ」の天板付き引っ掛け傘立てです。

towerシリーズは、『暮らしをもっとスタイリッシュに』というコンセプトを基に、モノトーンを基調としたデザインと使いやすさで好評のブランドです。

傘立ての部品一式

楽天市場のあす楽便で注文し、翌日受け取りました。重さは3.3㎏で組み立て式のため、到着時は分解された状態で届きます。現物と取扱説明書のほか、六角ネジ用のレンチと予備のネジが1つ付属しています。組み立ては付属レンチの他にプラスドライバーをご自身で用意する必要があります。

組み立ては女性一人でも簡単に組み立てることができ、所要時間は20分程度でした。ネジは左右少しずつ締めていかないと隙間ができてバランスが悪くなることがありましたので、その分余計に時間がかかりました。

傘立て全体の様子

傘立て天板傘立てのフック

イメージ通りのスリム設計で、高さは1m以上ありますが圧迫感は感じません。傘立てのサイズは約幅40×奥行15×高さ112cmです。カラーバリエーションはブラックとホワイトの2色展開で、購入したものはホワイトです。

ホワイトカラーに付属の木材天板はナチュラル、ブラックカラーはブラウンとの組み合わせです。淡い色味の木材天板がおしゃれさを引き立てます。天板は天然木化粧板にラッカー塗装のため、木本来の風合いが活かされる分、水や熱には弱いので取り扱いには注意が必要です。

取り外し可能なフックが3つ付属しており、傘の他に靴ベラやエコバッグなどをかけることができ、様々な使い方ができます。大人用傘でマックス7本程度はかけられるのではないでしょうか。耐荷重は天板が約2㎏、バーが約4㎏までです。底のトレーは全て取り外しができますが、シリコンマットが付いており、お手入れも楽です。

傘立て底のシリコンマット傘立ての底

写真の通り底に4カ所ゴムシールが貼られており、傘立てが動かないように工夫がなされています。ただし、横に滑りはしませんが傘を置く時にぐらつきはあります。幅がスリムな分、安定感がない点が残念です。地震の時に倒れてしまう恐れがあるので、後程自身で底板に耐震マットを敷くなど処置をしようと思います。

山崎実業社の商品は公式サイトを確認したところ、2022年9月現在はアマゾンか楽天市場で購入可能です。私は楽天会員のため、ポイントが貯まる楽天市場で購入しました。通常価格は税込7,700円の送料無料ですが、楽天スーパーセール期間中に購入したため、20%オフの税込6,160円送料無料で購入することができました。

テレビ裏の配線をすっきり整理!「テレビ上&裏ラック スマート ワイド」を購入しました。

テレビの周りを娘が触らないようサークルで囲っているため元々ホコリが溜まりがちなテレビ裏の配線の掃除が中々できず気になっていました。実際延長コードにホコリが溜まって火事になることもあるので、これを期に綺麗に整理することにしました。

ケーブル類をテレビの後ろにまとめたかったのと、上にはアレクサやSwitchを置きたかったためテレビの裏に取り付けられる3段ラックの山崎実業「テレビ上&裏ラック スマート ワイド ブラック」を楽天市場のwebbyで税込3,752円で購入しました。送料はもちろん無料です。

テレビ上&裏ラック スマート ワイド ブラックはハードディスクや電源タップ、ゲームのコントローラー等テレビ周辺に集まるものを3段の棚ですっきり整理できる商品です。テレビの裏というデッドスペースを利用することで目隠しにもなります。元々テレビについてる壁掛け穴を利用して取付をします。VESA規格対応の40~50インチのテレビを目安として作られているので自分のテレビが対応しているか調べておきましょう。


注文してから2日位で届きました。商品の箱に直接フィルムが巻かれて届きました。


取付説明書は箱裏に記載されています。


中には天板、棚板、ネジが入っています。ネジはテレビの規格によって対応するネジが違うため沢山入っている中から自分のテレビに対応したものを選んで使うみたいです。

届いてから暫く置いていたのですが急にやる気になって1人で娘を寝かしつけた後に組み立てをしました。棚板は好きな場所に付けられますが、テレビの壁掛け穴と合わせて棚をつけるのと自分で好きな場所に棚をつけるので組み立て方が違うので注意しましょう。私は1段目は好きな場所につけ、2段目はテレビのネジ穴に合わせて取り付けました。


テレビの裏はテレビ、プレステ3、プレステ4が2台、ナスレ、アレクサ、Switch、ルーター、Googleキャスト、ナスレなどが繋がっているので中々酷い事になってました。更には落としたままのフィギュアとか落ちてたので掃除をしましたがかなりホコリが溜まっていました。



取り付け方は簡単で支柱に棚板をネジで取り付けていくだけです。場合によってはワッシャーやナットを使います。私はネジとナットで挟んでの取り付けだったので挟む時にナットが落ちてしまったり大変でした。1人で出来なくはないんですが、単純にテレビを動かしたりもするので2人で作業した方が簡単なので絶対にいいです。


組み立ても大変でしたが配線の整理も中々大変でした。適当に配線したままで絡まったりしていたので1度全部抜いてから2つの電源タップに合わせて繋ぎなおしました。かなり時間はかかりましたが満足できる配線にできました。ただプレステ4が1台繋がらなかったのでその内新しく電源タップを購入しようと思います。


このテレビラックは上にも棚がついているのでアレクサやスイッチを置けるのが気に入っています。元々置いてある場所だとソファの上に乗るようになった娘が触るようになってしまってたので、ここなら絶対に触れないし安心です。

ずっと気にしてたところを整理できて気持ちもスッキリしました。テレビの裏ならぱっとホコリを掃えるし、床もクイックルワイパーをつっこめば掃除できるので安心です。テレビ裏はゲーム機やレコーダー等繋げるものが多くごちゃごちゃしがちですが、「テレビ上&裏ラック スマート ワイド ブラック」をつかえば綺麗に整理できます。