「混雑日のチケットも楽々ゲット!ディズニーシーに行ってきました(前編)」の記事の続きです。
ビッグバンドビートに奇跡的に抽選に当選し、指定の時間にミュージックシアター会場に行って更にビックリするのですが、なんと前から4列目のど真ん中の席でした。ミッキーやミニーたちもすぐそばで見ることができます。
![ライブチケットの写真](http://lsonrisa.com/wp-content/uploads/2017/01/sea06.jpg)
私のチェックミスだったのですが、入場開始が14:50、開演が15:15、小さく注意事項に「開演15分前までに入場ください」と書いてあったのです。ほかのアトラクションに行っていて開演時間のものすごくギリギリに走って到着し、とても焦りました。
当選された場合は、時間に余裕を持って入場されることをおすすめします。開演してしまうと、客席は暗くなってしまう関係で入場できなくなるそうです。
内容は、大人向けのレビューショーですので小さな子供連れよりも、小学生以上やカップルに最適なショーだと思います。息子は、ミッキーが出ていない場面は飽きてしまってステージに背を向けて、遊んでいました。すごくもったいない話です。
私と主人は、ミッキー達のパフォーマンスをとてもきれいな会場で、座りながら間近で楽しめるまたとないチャンスに興奮して見ていました。写真撮影はNGでしたので、撮影はできませんでしたがとにかく完成度の高いステージでした。
ミッキーはタップダンスもドラムパフォーマンスもすばらしく感動です。会場の手拍子をそろっていたので、好きな人は何回も見ているんだろうなという雰囲気でした。空いている日は、抽選じゃない場合もあるそうです。
今回乗ったアトラクションは、エレクトリックレールウェイ、タートルトーク、海底2万マイル、マーメイドラグーンシアター、トランジットスチーマーライン、キャラバンカルーセルと少な目でしたが、東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”記念ショー「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」を見たり、ビッグバンドビートを見たりと、ミッキーを見ることもできたので満足感は十分でした。
![昼のショー2](http://lsonrisa.com/wp-content/uploads/2017/01/sea08.jpg)
今回も昼頃に入園ゲート付近で、ミッキーやミニー、グーフィやデイジーなどたくさんのキャラクターが出てきていて、写真が撮れました。小さな子供連れですと、整理券が配られるミッキーとミニー以外は簡単に一緒に写真をとることができます。夢の国は子供優先が徹底されているようです。
プルートが近寄ってきてくれましたが、残念ながら息子は熟睡中でした。
![プルート写真](http://lsonrisa.com/wp-content/uploads/2017/01/sea16-300x225.jpg)
![グーフィの写真](http://lsonrisa.com/wp-content/uploads/2017/01/sea07-300x225.jpg)
![ミニー](http://lsonrisa.com/wp-content/uploads/2017/01/sea19-300x225.jpg)
![ピノキオを狼の写真](http://lsonrisa.com/wp-content/uploads/2017/01/sea09-300x225.jpg)
夕飯は来園する日を変えてしまったせいで、レストランの予約ができなかったので17時前から座れそうなお店を探しました。ロストリバーデルタにある「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」というメキシコ料理のお店がすぐ座ることがました。タコスやトルティーヤを楽しめるお店です。
![夕ご飯の写真](http://lsonrisa.com/wp-content/uploads/2017/01/sea13.jpg)
ディスニーシーはアルコールが飲めるので、大人には嬉しいパークです。ビールをいただきました。
18時には、真っ暗になってとても冷えてきましたので、夜のショーは見ずに退散しました。家には20時についたので、疲れも残らずクリスマスの楽しい思い出が残りました。
![帰りの写真](http://lsonrisa.com/wp-content/uploads/2017/01/sea14.jpg)
混雑が予想される日でも、eチケットにてあらかじめ日にち指定チケットを取り、できればレストランの予約をしてパークに向かえば、混雑していても子連れで十分に楽しむことができます。あれもこれもと詰め込みすぎないのが、ディズニーを楽しむコツではないでしょうか。
昨年の12月25日(日)クリスマス当日に2才の息子を連れてディズニーシーに行ってきました。近場でリゾート感を存分に味わえるのはやはりディズニーリゾートですね。
大人になってから頻繁に行くことはなくなっていましたが、前回3月に子連れでディズニーランドに行って、すっかりはまってしまいました。
マジックキングダムのサービスがなくなってしまったので、割引でパスポートを購入できなくなりましたのでやはりネットでチケットが手に入るeチケットがおすすめです。2016年10月から混雑が予想される週末や祝日は、日付指定チケットを持っていないと入園できないシステムとなりました。
ディズニーストアなどでチケットを購入してしまうと、万が一行こうと思っていた時に雨が降ったり体調が悪くて行けないときに、別の日に日にちをずらすのには手数料が200円かかってしまいます。
しかし、ディズニーeチケットでしたら無料で何回でも変更が可能なんです。子連れで行く方は特にeチケットで購入されることをおすすめします。領収書を発行可能です。
![eチケット写真](http://lsonrisa.com/wp-content/uploads/2017/01/sea01.jpg)
チケットはA4サイズの紙に、自宅のプリンターで印刷します。日にち指定を変更した場合は、再度印刷しなおすだけでOKです。私も実は12月10日に行くつもりでしたが、旦那さんの体調不良でクリスマスに日にちを変更しました。
前日から、前回もディズニーランドに持っていって大変役に立った「子どもと楽しむ東京ディズニーリゾート」というガイドで予習を行いました。
![ディズニーガイド本](http://lsonrisa.com/wp-content/uploads/2017/01/sea15.jpg)
この本は、各アトラクションの身長制限、年齢制限などが一目でわかり、明るめの雰囲気なのか暗い雰囲気なのかも書いてあります。小さな子供は暗い場所を怖がったりしますので、あらかじめ分かっていると安心ですね。ショーの見やすい場所やレストランの子供メニューも写真付きで掲載されています。
ディズニーシーは、舞浜駅からディズニーリゾートラインに乗って行きます。リゾートラインの乗り場はイクスピアリの建物のすぐ横にあります。
駅の中は早くのパーク内のようなミッキーのオブジェがあり、気分を盛り上げてくれます。もちろんリゾートラインはミッキーの形の窓やサンタの帽子をかぶせてあるつり革など、テンションが上がるものがいっぱいでした。
![ドリームライン駅](http://lsonrisa.com/wp-content/uploads/2017/01/sea02-300x225.jpg)
![ドリームラインの写真](http://lsonrisa.com/wp-content/uploads/2017/01/sea03-300x225.jpg)
12月25日は2日前にサイトをチェックしたところ、日付指定チケットが完売となる大変混雑が予想される日でした。8時半ごろ入場口につき、かなりの人が並んでいましたが15分ぐらいで中に入ることができました。あらかじめチケットを購入していると入園もスムーズです。
ディズニーシーは15周年を迎え、あちらこちらに15周年を祝うフラッグがありました。そしてクリスマス装飾もとてもステキで、この雰囲気を味わうだけでもクリスマスにディズニーに来たかいがあります。
![ディズニーシー入口の写真](http://lsonrisa.com/wp-content/uploads/2017/01/sea04-1024x768.jpg)
今回は曇りで気温も最高10度という天気予報でしたので、なるべく並ぶことなく温かい場所で楽しもうという作戦でした。
2才の息子は電車好きですのでエレクトリックレールウェイは外せないので、まず1番に乗りに行きました。旦那さんは、マーメイドラグーンシアターのファストパスを取るべく、2手に分かれて現地集合です。エレクトリックレールウェイは、ベビーカーも一緒に乗せることができますので、赤ちゃん連れの方でも楽しめますよ。
eチケットには左上にQRコードがついていますので、ファストパスのももちろんとることができます。
そのまま、次のファストパスがとれる時間になったので、海底2万マイルのファストパスもゲットし、マーメイドラグーンに向かいました。マーメイドラグーンは少し暗めの室内ですが、とても温かくレストランや小さい子も乗れるアトラクションがあるのでおすすめの場所です。
![マーメイドラグーン](http://lsonrisa.com/wp-content/uploads/2017/01/sea17-300x225.jpg)
![マーメイドラグーン2](http://lsonrisa.com/wp-content/uploads/2017/01/sea18-300x225.jpg)
マーメイドラグーンシアターでは、アリエルの空中ショーとなっていて座席に座ってコンサートを聴けますので、休憩しながら楽しむことができます。
その後は海底2万マイルへ戻りファストパスをとっていたので待つことなく乗れ、こちらも暗い中を乗り物で探索するアトラクションでしたが、怖がりな息子も楽しむことができました。
海底2万マイルがあるミステリアスアイランドには2016年4月15日〜2017年3月17日(金)の間に行われている、東京ディズニーシー開園15周年「ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ(The Year of Wishes)」のパーク内の7つのクリスタルポイントの1つがあります。これはクリスタルコンパスを購入して、台にはめると素敵なことが起こるらしいのですが、台に両手で触れるとキラキラ光るので、コンパスを混入せずとも楽しむことができます。
![ディズニーシーオブジェの写真](http://lsonrisa.com/wp-content/uploads/2017/01/sea05.jpg)
その後、朝起きるのが早かったので息子が昼寝してしまったので、お土産屋さんへ向かいお土産を購入。購入したお店の並びにあったチケット発券機のようなものが並んでいる建物に偶然入り、一瞬何をみんなしているのかわからず近くにいたキャストに尋ねたところ、「ビッグバンドビート」というミッキー達が楽器を演奏するミュージックシアターのチケットの抽選会場とのことでした。
普段抽選に当たることが滅多にないですし、混雑日でしたので、全く狙っていませんでしたが、とりあえずeチケットのQRコードを機会にかざして挑戦…なんと、当たりました!
本当にビックリ!そして、座席を確認するとステージのど真ん中のエリアでした。無欲の勝利というか、とてもラッキーです。
![ライブチケットの写真](http://lsonrisa.com/wp-content/uploads/2017/01/sea06.jpg)
(後編につづきます)